【Meet The Orchestra】ポップスオケから生まれた新たな弦楽合奏団!クラシック音楽とポピュラー音楽をシームレスに聴いてほしいと語る、大きな挑戦に向かって走り出した ”アンサンブル・ミラージュ(SEAM)”  立ち上げメンバーの狙いとは。

今回は、ポップス専門オーケストラ Naoya Iwaki Pops Orchestraの若手メンバーが新たに立ち上げた弦楽合奏団「String Ensemble à la Mirage/アンサンブル・ミラージュ(通称:S...

新築!『ミュージション国立』に潜入調査!~数字じゃわかりにくい防音のスゴさを実際に体感してきました~

国立に新しくオープン!「ミュージション国立」に行ってみた!  前回の記事でご紹介した、 24時間演奏可能な防音賃貸マンション『ミュージション』。楽器演奏をすることを前提に作られた、音楽家にとってお城のようなマンションです...

防音設備が整った賃貸マンションってどんなの? ~大人気!24時間楽器演奏可能な防音賃貸マンション『MUSISION(ミュージション)』に迫る~

音楽家や配信者必見!楽器が思いっきり演奏できるマンションに住みたい! 日本において、一般的な賃貸物件ではハードルが高いといわれている楽器演奏や音楽鑑賞、そして最近ではゲーム実況やネット配信など、近隣を気にすることなく好き...

【昭和音楽大学アートマネジメントコース】担当教授と学生にインタビュー!授業の一貫だけど「プロとして」演奏会を作る…その貴重な環境に迫る!

前回に引き続き、昭和音楽大学 音楽学部の音楽芸術運営学科 アートマネジメントコース(以下:アートマネジメントコース)をもっと深堀りするべく、担当教授の古橋 祐先生と、学生さんにたっぷりお話を伺いました♪ この記事を読む前...

【昭和音楽大学アートマネジメントコース】幅広いジャンルの現場を学んだ学生23名の集大成に密着!出演した「かのんぷ♪」のインタビューも!

昭和音楽大学 アートマネジメントコースって…?  昭和音楽大学 音楽学部 音楽芸術運営学科 アートマネジメントコース(以下:アートマネジメントコース)は、1994年に開設され、国内の大学で最も早くからアートマネジメント教...

【学生とプロが一緒に作るコンサート】音楽劇《天岩戸》公演に潜入!洗足学園音楽大学の学生が0から考えた、子どもたちに届けたい演奏会とは…?

2022年11月28日(月)に横浜みなとみらいホールの大ホールで上演された音楽劇《天岩戸》。なんと、洗足学園音楽大学の学生が0から企画と制作を行っています!今回は、特別に公演後にインタビュー!音楽劇《天岩戸》の演出の雨森...

【音楽留学のHOW TO】直感で決めた留学先”スイス”。言語の壁は高いが…先生との距離は近い!?古楽を学んだ声楽家に聞く、留学して変化したこと。

ソリストや声楽アンサンブルメンバーとして活動されているメゾ・ソプラノ歌手の曽禰愛子さん。スイス・バーゼルの音楽院”スコラカントルム”への留学前の準備から現在に至るまで、たっぷりお話を伺いました! ...