音楽留学

【音楽留学のHOW TO】直感で決めた留学先”スイス”。言語の壁は高いが…先生との距離は近い!?古楽を学んだ声楽家に聞く、留学して変化したこと。

ソリストや声楽アンサンブルメンバーとして活動されているメゾ・ソプラノ歌手の曽禰愛子さん。スイス・バーゼルの音楽院”スコラカントルム”への留学前の準備から現在に至るまで、たっぷりお話を伺いました! ...

【The Artist’s Mind】大学在学中にフランス留学、そして新たなステップへ。「芸術家でありなさい」師匠の言葉ともに強い決意で歩むピアニストに迫る。

 コロンスタジオのオンラインレッスン室長を務められている、ピアニスト井上響子さん。ご自身のフランス留学のお話と現在の活動を中心に、音楽に対する想いを伺いました。 Profile井上 響子/ Kyoko INOUE桐朋女子...

【ドイツ留学 Vol.1】東京藝大3年生の時にヨーロッパへ飛び込んだヴィオリストの生活は”のんびり”?

はじめまして!私はドイツのデトモルト音楽大学で4年間ヴィオラを勉強していた辻菜々子です。 初回は、音楽留学の最初の難関でもある先生探しと入試に関すること、そしてデトモルトでの留学生活の2つのテーマについて、ご紹介します!...

【チェコ留学 Vol.1】コロナ禍に巻き込まれた!餃子とビール好きチェリストはどうやってプラハへ?

私の留学しているチェコは、「交響曲第9番 新世界より」を作曲したドヴォルザークや、「交響詩 我が祖国より モルダウ」を作曲したスメタナなど、多くの名音楽家を生んだ歴史の深い国です。これらは皆さん学校の授業で聴いたことがあ...